インプラント
インプラントとは

インプラントとは、歯を虫歯や歯周病、外傷などで失った場合に、義歯が簡単には外れてこないように、骨に直接維持を求めた人工の歯(人工歯根)のことを言います。
従来は歯を失った場合にはブリッジといって、なくなった歯の両隣の歯を削って、ない部分の義歯の支えにしたり、取り外しのできる入れ歯を作っていました。
ところが、ブリッジについては失った歯を支える為に両隣の歯を削ることにより、削った歯の寿命が短くなったりすることがあります。
また、取り外しの入れ歯は、堅い物を咬むと痛みがあったり、咬む度に入れ歯が動いたりして、必ずしも快適な使用感が得られる訳ではありません。
歯に欠損がある場合の治療法
歯の欠損がある場合、下記のような治療法がります。
1.入れ歯

となりの歯に金具を掛け支えにする方法です。
2.ブリッジ

両隣の歯削り、かぶせものをかぶせ、支えにします。
3.インプラント

独立した人工歯根を埋入りし、人工の歯をかぶせます。
4.移植

親知らずなどの歯を抜歯し、歯が抜けている部分に移植します。
大きくは4つの方法がありますが、それぞれ利点、欠点があり、最善の方法を患者様と共に決めなければなりません。
当院では上記の治療について十分説明を行った上で治療を行います。
少しでも疑問がある場合は気兼ねなくご相談ください。
インプラント治療の流れ
診査・診断

CT撮影(断層撮影)はからだを輪切りの状態で撮影、見ることが出来るようにする装置です。
断層画像からは顎の骨の状態、深さ、厚さ、位置などを正確に確認することが出来ます。
カウンセリング 治療計画の説明

診断結果をもとに一人一人の治療方法やそのためにかかる費用を説明します。
治療に関しては、患者さんにも現在の状態や治療計画をよく理解していただき、治療を進めて行きますので、疑問・質問等は何でもお聞きください。
インプラント埋入手術
STEP 1

歯茎を切開しドリルで顎の骨にインプラントを埋入するための穴を開けます。
STEP 2

インプラントを埋入します。
STEP 3

インプラントを埋入したら、一度歯茎を縫合します。
STEP 4

埋入したインプラントと顎の骨がしっかりとくっつくまで約2~6ヶ月間待ちます。
その間仮歯を入れることができます。
STEP 5

インプラントと顎の骨がしっかりと結合しましたら、再度歯茎を切開し、インプラントにアバットメントを取り付けます。
STEP 6

取り付けたアバットメントに人工の歯を装着し、完成です。
料金表(税込)
埋入手術 | 220,000円 |
---|---|
被せ物 | 110,000円 |
骨造成手術 | 55,000円~165,000円 |
サイナスリフト | 55,000円~165,000円 |